建築家との家作り「駐車場のない家」2011-2012

30代夫婦か紆余曲折のすえ、東京都で建築家と家作り。2012年12月に竣工。
無垢フローリングの傷消し法
最初にムニンガを一面に貼った子供部屋をご紹介。
_MG_81104684.jpg
(撮影:井上玄 これは井上さんのHPにも載ってない写真)
この深みのある赤い色味、心材と淵材の色の変化がカリン系特有ですよね。


そう、我が家選んだフローリングは「ムニンガ」というカリンの仲間です。

日本で販売している木材屋トゥデイランバーさん。


「無垢材は傷が大変」と思っている人がいると思いますが、半分正解で半分間違いです。

合板のフローリングは傷が付きにくいですが、表面の木は0.2-0.5mmと髪の毛並みの極薄。一度付いた傷を治すことはできません。

その点、無垢材は全てが「  」なので、大きな傷でも治すことができるのです。

そうは言っても、杉やヒノキなどの「ソフトウッド」と カリンなどの「ハードウッド」でその事情は若干異なります。


ソフトウッド・・・・・・・木が柔らかく傷が付きやすいが修正が簡単
ハードウッド・・・・・・・木が硬く傷が付きにくいが修正が難しい。



ムニンガはハードウッドなので、治すのは少し難しいです。

今日はその治し方をご紹介したいと思います。

まず初級偏。
469846518.jpg
子どもが付けた小さい凹み。

これぐらいならなんとかなります。


4864531864.jpg
必殺「アイロン法」
1)乾いたタオルを4重に畳んで敷きます。安い薄いのが良いです。
2)その上に濡らして絞ったタオルを乗せます。
3)最大に温めたアイロンを30秒ほど押し当てます(機能があればスチームモードで)。
4)ソフトウッドは1回で跡形も無くなくなりますが、ムニンガの場合は様子を見ながら2)と3)は繰り返します。
5)傷部が膨らんで元に戻ったら30分乾かす。
6)乾いたら#400-#600 目の紙やすりで毛羽立ちを落とす。

完了です。

684351.jpg

どこが傷だったか分かりますか?自分でも良く分からない。



次は上級偏 。

4684516854351.jpg
って5mmは凹んでるよー。

(´Д⊂ モウダメポ

これを完全に消すのはもう無理です。


先ほどの1)~6)で半分くらい膨らみましたが、かなり跡が残ってます。
(写真を撮り忘れました。)

こんなときはアイロン法の後に#400の紙やすりでひたすら削ります。

凹みはかなり分からなくなりましが、塗装が染みこんでない木の内部を露出させてしまったので、再度塗装をします。

塗装はキャピタルペイントのNA-6 オリオ2

この塗料はオイル仕上げのような質感で防汚性能はウレタンに匹敵する(らしい)という素晴らしい製品です。実際に汚れで困ったことは一度もありません。

施工も本当に簡単なので、慣れていれば手軽に塗装できます。

486435186.jpg
範囲を区切っておかないと、塗料の際が目立ってしまう可能性があるので、塗らない部分はマスキングします。

定法に従って、「塗装⇒乾燥⇒ヤスリ⇒塗装⇒乾燥」と作業します。だいたい1時間。

ついでに気になっていたほかの部位も軽く再塗装。



完成!

41684351658.jpg
跡は残ってますが、遠目にはほとんど分かりません。

これくらいは家族の歴史かなと。






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

建築家のブログ
GEN INOUE


スポンサーサイト



WEBオープンハウス 外観 真夏バージョン (入居10ヶ月)
最近の外観について紹介します。

何が変わったかって以前の写真と比べると一目瞭然。

IMG_0313.jpg
これが竣工10ヶ月、今の写真です。

植物に注目です。



建築家が竣工時に撮ってくれた写真。
121127.jpg
(撮影:井上玄)以前に転載の許可を頂きましたので、もう一度。

ここの植栽は井上さんから紹介して頂いた園芸屋さんにイメージだけ伝えて全てお任せしたんですが、さすがプロですね。

最初はスカスカなのが気になったんですが、今ではもっこもこです。

多少は剪定はしてるんですが追いつきません。

でも今はこの繁茂状態が好きなので、もう少しこの状態を楽しみたいと思います。



それと、

外部に使用した木部について

外壁に利用した床用のチャンフータ。
IMG_0317.jpg
先月行ったメンテナンスのおかげで綺麗な状態を保っています。






玄関回りにはデッキ用のチャンフータは敷いています。

IMG_076954132.jpg
木自体が30年腐らない木なのに加えて強力な塗装をしました。

施主施工で塗装した詳細はこちら


汚れやすい玄関に木を使うことには少し不安がありましたが、今のところ問題なし。

玄関に「木」を考えている方はチャンフータ&しっかり塗装はお勧めですよ。




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

建築家のブログ
GEN INOUE


「崖と手をつなぐ家」オープンハウスに参加
昨日、我が家と同じ建築家 井上玄さんと家作りをされていたお宅がめでたく竣工したとのことでオープンハウスに参加させて頂きました。

ブログがきっかけで仲良くなったuddyさんのこちらの記事「素敵なオープンハウスで家族会!?」に便乗です。
入った瞬間に圧倒される豊かな空間と高いデザイン性はまさに溜息ものでしたが、その片鱗(写真)はuddyさんの記事と建築家のホームページに譲るとしまして、私は日記程度にしたいと思います。



ちょうど居合わせたuddyさん家と我が家の子供達が大盛り上がりで遊び続けているのを見て、「このまま一緒にお弁当でも食べませんか」との嬉しいお誘いを頂き、甘えさて頂きました。

なんと、まだ住み始めていない新居で遠足のような家族会(夕飯)!
54687463138.png
みんな子供2人の3家族です。

子供達は本当にずっと楽しそう。

そして大人たちもこれまでの家作りの話がゆっくりできてとても楽しい時間を過ごすことができました。

お忙しい時に長居させて頂いて、本当にありがとうございました!ご夫婦の人柄と家の雰囲気と相まって本当に居心地の良い空間でした。



気になる方はオープンハウスは本日までやっているようなので、井上さんのホームページを確認してみて下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

建築家のブログ
GEN INOUE
夏は不快な家?意外な電気料金
以前の記事で書いた「夏だけど意外に暑くないです」という話の続きです。

東京にも関わらず今のところ2日しか冷房を使っていません。

夏の暑さは私達が一番心配していたことですし、テレビを見た人から「夏は暑そうだね」と何度も言われました。正直、自分達でも信じられない気持ちです。



といっても、

閉めきっている家に帰ってくると2階のリビングは灼熱なんです。南ひな壇で遮るものがなく日光が降り注ぐので当然ですよね。でも窓を開け放つとすぐに気温が下がります。

ここで疑問に思うのが開け放って昼間を過ごしたらどうなるか?

休日が当てはまりますが、やっぱりあまり暑くないんですよね。外にいるより涼しい。

例えるなら日陰の縁側にいるような感じですね。

こんなにエコで快適なことは嬉しい限りですが不思議です。



夏にそんなに暑くないのは何故か?

色々考えて仮説を3点にまとめて見ました。

1)設計による利点
南北に長い家なので、直射日光が家の中まで入らない。
大開口が開くので空気の入れ替えが早い。
全ての開口に網戸を設置してあり心おきなく空けられる(HMでは当たり前?)。
西側に窓がないから西日が入らない。
空間を開放したり区切ったりできるので、狙って暖気を抜ける。
(細かく区切れるのでエアコンを付けても省エネ。)
階段室を使って下から上に空気が抜ける。

どれも寄与してそうだけど、南北に長いことと大開口からの風の抜けの良さは大きいような。

2)立地による利点
高台に位置するので、遮るものが無く風通しがいい。

他と比較できないので何とも言えませんが、風は良く吹いているような気がします。

3)設備の性能と施工による利点
サッシの少ない次世代窓samosを採用している。
断熱材は一般的なものだが、大工さんが場所によっては2重で入れてくれたらしいこと。
そもそも全体の施工を丁寧にして下さったことで、断熱性が高くなっている。

冬場でも昼間に家の中が温まると夜遅くまで暖かいのでこれは間違いなくあると思います。


こうやって見てみるとやはり設計による影響が大きいのかな?ひな壇の風の抜けの良さも大きいと思います。
皆さんはどう思われますか?建築家の見解も聞いてみたいところだなー。




最後に冬から夏にかけての電気料金をご紹介。

条件は前記事をご覧下さい。
オール電化2月の電気代

gurafu5468143.png


2月12560円
3月10457円
4月8491円
5月8970円(33日)
6月7708円(28日)
7月7939円(30日)
8月8986円(33日)

冬と夏の差が少ないのもエコ住宅の証拠ではないかと思います。

しかもオール電化なのにマンションでガスと電気を併用していたときよりも電気代が安い!


「夏は暑い家」疑惑はこれからしっかり否定したいと思います。







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

建築家のブログ
GEN INOUE
WEBオープンハウス 続・玄関収納の今
久しぶりに記事を書いて思い出したこと。

この記事「1階玄関クローゼット」も途中だった---!!!

収納後も報告するんでした。。。まあ、12月24日の約束なんて誰も覚えてないでしょうが。


玄関の収納を紹介するその前に、最近の玄関の夜景をどうぞ。
IMG_0431.jpg
(端にビニールプールが写っているのはご愛嬌)

階段下の土間にあったパキラが大きくなってきたので、こちらにお引越しました。

黒い杉板の内と外のつながり感が狙った通りで(*'-')フフフ♪です。

設計当初は右がドアだったんですが、変更して良かった。

そして普通の壁から杉板貼りに変更して本当に良かったー。


ドアの位置や開き方も建築家としっかり議論をすることで、お互いに気付いてなかった解決方法やアイデアが生まれることがあります。
(要望を言うだけでなく一緒に考えることが大切だと思います)

無理だと諦めずにしっかり話し合う事が大切だと感じた部分です。





それでは気を取り直して玄関クローゼットの収納後です。

IMG_0371.jpg
左が下駄箱、右がクローゼットになってます。

前記事でも書きましたが玄関クローゼットは本当にお勧めです。


IMG_0369.jpg
クローゼットの扉にはIKEAで買ったフックを付けて小バックなどを掛けています。


IMG_0365.jpg
収納内にはポールを2本通して、大人の物は上、子供のものは下という感じで使い分けてます。

冬場はコート類でぎゅうぎゅうでしたが、夏場はスカスカですね。

上ポールの左端にはIKEAで買った吊り下げ収納を掛けて小物を収納してます。

夏の今は雨合羽、虫よけなどが入ってますが、冬場は手袋やマフラーなどが入ります。

失敗ポイントを一つ上げると2本のポールを同じ奥行きで設置してしまったこと。

上のポールに吊り下げ収納を付けているので、下のポールにぶつかっています。

今はなんとか強引に付けてます。

下のポールは少し奥側に設置するべきでした。。。。




冬場に威力を発揮する玄関クローゼットですが、すっきりな夏場だけの限定公開でした。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

建築家のブログ
GEN INOUE


Designed by aykm.